7年目突入!(10/14~24)

秋が爆速でどっか行ってしまいましたね🍁🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️

突然の寒さに戸惑っている中の人ですこんにちは

毎回申し上げているのですがくれぐれも体調にお気を付けください!

健康はお金では買えませんので自分を甘やかしていきましょう

 

 

さて今週の桃乃木さんですが、

 

 

ショート桃写真集~~!!!🎊✨✨

待ってました!✨

来年二月ですって!!

ぜひ楽しみにお待ちください!🎶🎶

 

 

 

 

ということになったそうです

ぶりっこの仕方が昭和なのが気になりますが金曜日の楽しみが増えましたね

 

 

 

甘い味噌か辛いネギか🍜

究極の選択ですね😵

 

 

 

マヨの量がバグってるwwwwww

 

 

 

そしてそして……

 

いけるか一億⁉

今後とも宜しくお願い致します_(._.)_

6周年おめでとう桃乃木さん!🎊🎊

 

 

 

 

会長もおめでとうございます😂😂😂

 

 

 

 

 

 

ぶりっこの意味をはき違えている桃乃木さんで今回はしめさせていただきます

 

皆様7年目の桃乃木さんもどうぞよろしくお願いします!!!

7年目突入!(10/14~24)” への4件のフィードバック

  1. 本当に本当に6周年おめでとう㊗️
    もう6年!
    もう7年目!
    早い…
    色々人に言えない辛いこともあったと思うけど
    デビューからずっと専属女優さんとして第一線で頑張って来れたのはやっぱり並大抵なことじゃないよね!
    キャスで言ってた写真集10冊リリースって夢を叶えるためにも頑張って続けて行ってね!

    30歳までに一億円貯める??
    一億貯まるくらい収入あると仮定して
    30歳まで女優さん続けてくれるってこと??

    ファンとしては嬉しいけど、ももちゃん的には「何のこっちゃ?」的リアクション…
    ⭐️この辺の会長さんとももちゃんの噛み合わなさが面白いです!笑

    キャスでも女優さん辞めたら裏方さん的仕事したいとか一般人になって表には出ないとか話してたから色々気になるけど
    何はともあれ、まずはしっかり目標定めて行かないとね!

    隔週金曜日はぶりっ子の日制定!
    普通に画像アップしてるだけで十分だと思うところに三枚目要素を加えてしまう、ももちゃん🍑
    やっぱりぶりっ子は苦手??🤣

    1. ありがとうございます。
      我が事務所名物、かみ合わない会長と桃乃木さんww
      次回ぶりっ子の日もどうぞおたのしみに😂😂
      今後とも宜しく願い致します。

  2. 秋の滞在時間短かったですね〜!🍂
    寒いのが好きな私は朗報なんですけどね😗
    といっても冬風邪も引くので油断大敵ですね🤧
    ショート桃写真集~~!!!🎊✨✨
    中の人さん、桃ちゃんのショート大好きだから手に入れちゃうんじゃないですか!?
    7冊目にして初のショートで挑んだ写真集、すっごく楽しみです🥰
    ぶりっこといえば自分が小さい頃、こういうのが流行っていましたね。
    「グーの手を擦って匂いを嗅ぐと、いい匂いがするよ」と言って、手を擦ります。
    グーの手を鼻に近づけて、指の匂いを嗅ぎます。
    相手にも同じようにやって貰います。
    相手が指の匂いを嗅いだら、「うーん、ぶりっ子」と言ってからかいます。
    「握った両手を顔の前に持ってくる」仕草が、ぶりっ子に見えます。
    「うーん ぶりっ子」という遊びだそうです😂
    僕なら甘い味噌を選びます!!棒棒鶏みたいなのかな?🤔
    マヨの量わかりますww マヨラーの土方なんですかねww(銀魂ネタ)
    中の人さんが、一億に疑問符!?笑
    ホントホントおめでとうです、桃乃木さん😭👏
    そういえば毎年デビュー恒例の桃ちゃんが書くブログは今年はなかったですね🥺多忙なんですねぇ💦
    次は会長さんのどんな願いを桃ちゃんが叶えるのかな!?🤩
    リスのような顔の桃乃木さんの口に入ったものを横から潰したいww(サイコパス)
    7年目の桃乃木さんマジでよろしくな〜!!
    一生ついていきます、姐さん!!

    1. ありがとうございます。
      その遊びありましたねww一度引っかかったことがあります😂
      サイコパスwwwドSだったのですね😂😂
      今後とも宜しくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください